福井県 飛鳥井 美灯 特別純米 中取り R6BY ~照らす甘美な美味さ~

みなさまこんばんは。週の真ん中水曜日いかがお過ごしだったでしょうか。私の住む地域では朝からまさかのなごり雪でした。道路などには積もりはしませんでしたが、朝方はけっこうな降り方でしたね。

さて、そんな朝から雪降る春分の日の前日に頂いている本日の一本はこちら

飛鳥井 美灯 R6BY です。こちらは時々行く酒屋さんで購入してきました。飛鳥井美灯の中取りは昨年も飲んでいますね。個人的にここ数年ヒットな飛鳥井。某銘柄のようにまだ人気に火が付いてないので今年も安心して購入することができました。

では、さっそくいただきましょう。

グラスを回すとややウリっぽさにうっすらメロンのような爽やかさ。口に含むと、ややトロリとした口当たりからフレッシュにクリアーな酸味に程よい甘旨味。余韻はスッキリとした苦酸味でやや爽やかにキレていきます。いやぁ~やはり飛鳥井の生酒!一杯目から旨いっすねぇ~!迸るフレッシュさにクリアーなバランスの良さと爽やかに鋭いキレ味。やや淡麗系な味わいながらも綺麗な旨味と心地良い酸味を感じさせてくれます。

アテは石鯛のお刺身と頂きます。

くうぅ~こりゃ絶品ですねぇ!淡泊ながらもやや粘性と弾力感のある旨味広がる石鯛にフレッシュでクリアーにバランスの良い美灯が良く合いますね!いやこの石鯛との組み合わせ本当旨いっすね~!この石鯛の上品な旨味と美灯のクリアーな旨味。この石鯛のお刺身は真鯛のお刺身なんかとはまた別格な旨味を楽しませてくれます。

2日目になると香りはウリやメロンのような爽やかさ。口に含むと、ややトロリとした飲み口から艶やかかつクリアーに甘美な甘旨酸味。余韻はスッキリとした苦酸味で程よく爽やかにキレていきます。いやぁ2日目もやはり旨いっすね!上品な旨味が余韻にかけて煌びやかに開いていく様相。含み香はウリやメロンっぽさにどことなくだけれども柑橘チックな爽やかさもあるようなニュアンス。最後の方になるとちょっと甘味が強く出てくるかな。それでいても十分バランス良く甘美な味わいですね!

***************************************************************

飛鳥井  美灯 特別純米  中取り R6BY

原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)

原料米 : 福井県永平寺町産 五百万石100%使用

精米歩合 : 60%

アルコール分: 17.5度

***************************************************************

やっぱり飛鳥井の美灯、今年も旨いっすねぇ~。なんとなく黒龍の垂れ口と敷嶋の特別純米を合せたかのような印象。甘過ぎずジューシー過ぎずドライ過ぎず、とにかく甘美なバランスの良さが光りますね。石数が100石以下という極めて生産量の少ない蔵ですが、こういった蔵元に光が当たってもらいたいと思うと同時に、変に人気銘柄となってしまわないか懸念してしまうのですが、これからも魅力的なお酒を醸してもらいたいと思います。

どうもごちそうさまでした。