三重県 酒屋八兵衛 純米生原酒 ~無骨な旨味爽やかに~
みなさまこんばんは。4月も下旬に入る今日この頃いかがお過ごしでしょうか。時折春の暖かさから初夏のような暑さを感じさせる日々となってきましたね。
さて、そんな気温の変化を感じさせる日々に頂いている一本がこちら
三重県「酒屋八兵衛 純米生原酒」です。こちらは時々行く酒屋さんで購入していました。昨年は生酛の純米生原酒を頂いていますね。今年は生酛ではない純米の生原酒です。
では、さっそくいただきましょう。
グラスを回すとやや柑橘チックな爽やかさ。口に含むとやや柔らかにフレッシュな口当たりから滑らかな甘旨酸味。余韻はスッキリとした苦酸味でやや爽やかにキレていきます。おぉ~グラス一杯目からパワフルですね!フレッシュさと生原酒らしい旨味が心地良く、飲み応えを与えてくれます。うーん、やっぱりこれくらい飲み応えがあるといいですね。フレッシュに爽やかなだけでなくしっかりとボディの膨らみも感じさせ余韻は苦味と酸味をキュートに感じさせてくれます。
太刀魚のお刺身と頂きます。
やや淡泊ながらも鮮度のよい旨味を感じさせてくれる太刀魚にこの酒屋八兵衛が良く合いますね~。いや、いいっすね~。少しだけ香りが鼻につくも旨味とキレ具合が絶妙に寄り添いキレていく感じ。こりゃお刺身全般イケそうな感じですね。
**************************************************************************************
酒屋八兵衛 純米生原酒
原材料名 : 米(国産) 米麹(国産米)
米品種 : 山田錦
精米歩合 : 60%
製造時期 : 07.02
杜氏 : 元坂彰太
アルコール分 : 15度
**************************************************************************************
フレッシュに爽やかさと共に旨味の飲み応えを楽しませてくれますね!シャバさはなく、やや硬派な味わいというニュアンスが強いかなぁ。しかし、このくらい骨格がしっかりとしてる方が個人的には好みな味わいですね。
どうもごちそうさまでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません