佐賀県 東長 むつごろうさん なつ ~ぐびぐび、ごくごくと軽甘夏酒~
みなさまこんばんは。三連休の中日いかがお過ごしだったでしょうか。私は天気も良くなかったので、日中埼玉県にあります入間のアウトレットで買い物をし、近くの神社へ参拝してきました。
住宅街の奥にある八幡様でしたが地域の方々に大切にされている様子がうかがい知れ、厳かながら穏やかに心地良い雰囲気を感じさせてくれました。
さて、そんな連休中日に頂いている本日の一本はこちら
「東長 むつごろうさん なつ」です。こちらは時々行く酒屋さんで購入してきました。最近SNSでちょいちょい目にするむつごろうさん。評判が良さそうだったのでチョイスしてみました。
では、さっそくいただきましょう。
グラスを回すと立ち香穏やかにうっすらウリやメロンぽい爽やかさ。口に含むとややトロリとした口当たりから柔和な甘旨味が膨らみ余韻にかけて微細な酸味と穏やかな苦味とと共にキレていきます。ライトですね~。軽やかな飲み口の中にも程よく柔らかな旨味が膨らんでいきます。いやぁ軽い!軽い!しかしこの軽やかさの中にしっかりと感じさせる柔らかな甘味と旨味。夏だし暑いしこんなのもいいかもしれませんね。
アテは甘鯛のお刺身と頂きます。
ん~、もう一歩!上品な旨味を感じさせる甘鯛に優しく寄り添いつつも、甘味の強さが出てしまうことと余韻にドライなキレが欲しいところですかね。どうだろ?やっぱり、食中よりも単体でグビグビいく感じかな。いや、だし汁の利いた料理なんかどうかな。
2日目になると香りは穏やかに。口に含むと柔らかな口当たりから滑らかにやや深みのある甘旨味。余韻はスッキリとしつつもやや複雑味を感じさせるキレ具合。
*************************************************************************************
東長むつごろうさん なつ
原材料名 : 米(国産)米こうじ(国産米)
使用米 : 等外山田錦100%使用
アルコール分 14%
*************************************************************************************
こりゃまぁ裏ラベルにある通り、「ぐびぐび、ごくごく」と味わいなど考えることなく、飲み進める一本かと。等外山田なので艶やかさはないものの、軽快ながら甘旨味を楽しませてくれるますね。価格も1500円以下とこのご時世お財布に非常に優しいプライス。軽快な甘さをグビグビと。個人的にはもう少し酸味を感じたい一本でしたね。
どうもごちそうさまでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません