長野県 山三 純米吟醸 山恵錦 スパークリング ~真夏に爽快な山スパで~

みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしだったでしょうか。私は午前中丹沢山塊北端に位置する焼山へ登ってきました。

週末急に山へ行きたい衝動に駆られ近場でまだ登ったことのないこの焼山へ登ってきました。こちらは神奈川県にある山ですが3年程前には長野県の焼岳に登っていますね。

山頂付近では涼しいくらいの体感でしたね。夏場の裏丹沢はヒルが多いイメージで避けていたのですが、青野原バス停からのルートでは偶然にも?ヒルに出くわすことはなく行ってこれました。(ちなみに山行中はまったく登山者がおらずヒルにも人にも出会うことのない孤独な山行でした)。

さて、そんな孤独な山行を楽しんできた週末に頂いている本日の一本はこちら

山三 純米吟醸 山恵錦 スパークリングです。こちらは時々行く酒屋さんで購入してきました。山三は昨年山恵錦で微発泡の純大をリリースしていましたが、今年は純吟の山恵錦でスパークリングと銘売ってリリースしてきましたね。

では、さっそくいただきましょう。

グラスを回すとスッとグレープフルーツや白桃っぽさの入り混じる爽やかさ。口に含むとトロシュワッとした口当たりからフレッシュかつ爽やかに広がる甘旨酸味。余韻はスッキリとした苦酸味で爽やかにキレていきます。おぉ~、これは一杯目からグレフル感あるフレッシュな爽やかさですね!フレッシュな爽やかさだけではなくしっかりと芯のある爽やかさ。おぉ!これは面白いですね~…いや、この味わいはどことなく以前飲んだ光栄菊のSnow Crecentに近しいものがある感じもするかもなぁ。半分くらい飲み進めるとフレッシュな酸味程よく穏やかになりつつ、ややパウダリーな旨味が広がっていきますね。

アテはハチビキ(赤サバ)のお刺身と頂きます。

んんっっほっほ~!こりゃ旨いっすね!やや淡泊ながらもやや上品な旨味を味あわせてくれるハチビキのお刺身にこの山三スパークリングを合せると

ん~So! Delicious & So! Good tasing!

この赤サバの旨味に絶妙に良い沿う味わいですね!味わいの濃すぎる料理は微妙かもしれませんがスパークリングながらも和食洋食問わず楽しめそうな味わいですね。

2日目になると香りはウリっぽさにグレフル白桃っぽさがほんのりと爽やかに。口に含むとややトロシュワッとした乃口当たりから微弱なガス感残る甘旨酸味。余韻はスッキリとした苦酸味でやや苦味を残しつつ長めにキレていきます。2日もまだフレッシュさが残り爽やかに頂けますね。余韻の苦味がやや誇張される感じもありつつも、薄濁りの旨味もしっかりと感じさせてくれますね。

*************************************************************************************

山三  純米吟醸 山恵錦 スパークリング

原材料名 : 米(長野県産)、米麹(長野県産米)

原料米 : 山恵錦 長野県産100%使用

精米歩合 : 55%

アルコール分 : 15度

*************************************************************************************

まぁいい時期にリリースしてきますよね。この暑い夏場だからこそ飲みたくなる味わいですよね。人によっちゃ一晩で空けちゃうくらいの爽やかにフレッシュな旨味を感じさせてくれますね。今後は通称「山スパ」として夏の定番酒となりそうですね。

どうもごちそうさまでした。