佐賀県 東一 ひやおろし 山田錦 純米 ~バランス感あるひやおろし~
みなさまこんばんは。10月も月末に入り肌寒さを感じられる今日この頃いかがお過ごしだったでしょうか。
さて本日の一本はこちら
「東一 ひやおろし」です。こちらは時々行く酒屋さんで購入してきました。東一は今年の春先に純米のうすにごりを飲んでいますね。
では、さっそくいただきましょう。
グラスを回すとふわりと蒸れたお米のような香り。口に含むと柔らかな口当たりから滑らかに膨らむ甘旨味。余韻はスッキリとした苦辛酸味でやや長めにキレていきます。グラス一杯目の印象はソフトですね~。もっとずっしりとくるのかなって思ったんですが意外にもソフトな口当たり。柔らかく溶け込むような旨味のよう。この柔らかく溶け込む旨味を丁寧な苦辛酸味で余韻へと導いてくれるよう。いやぁALC17℃の原酒とは思えない飲み心地ですね。
アテは焼き秋刀魚といただきます。
ん~旨いっすね~!脂の乗った秋刀魚にこの東一ひやおろしがよく合いますね!脂の乗った秋刀魚を柔らかく包み込んで流し込んでくれる様相。特にこの秋刀魚の内臓の苦味部分との食べ合わせがたまりませんね!(なんでも秋刀魚には胃袋ないようで直接腸内で消化吸収をするので餌を体内に留めることがないみたいですね。なので内臓ごと食べられるそうです。)
2日目も美味しいですね~。ひやおろしらしく旨味が乗っているかといえばそうでもなく、山田錦の旨味を柔らかくマイルドにやや深みを持たせつつ、丁寧に整えられたバランス感のある味わいで余韻の苦辛味も爽やかささえも感じさせてくれます。
***************************************************************************************
東一 ひやおろし 山田錦 純米酒
アルコール分 : 17度
原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 : 山田錦100%使用
精米歩合 : 64%
***************************************************************************************
やはり東一、派手さは無いものの山田錦の旨味の引き出し方が上手いですね。この味わいで春先に飲んだうすにごり同様このひやおろしも1500円以下というコストパフォーマンス。この時期飲食店さんなら置いておきたい一本かと。飲食店さんではなくともお手頃に楽しめるひやおろしとして十分に魅力的な一本ですね。
どうもごちそうさまでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません