奈良県 百楽門 裏ラベル

2018年12月29日

みなさんこんばんは。日曜の夜いかがお過ごしでしょうか。今夜は午前0時より日本vsセネガル戦ですね。厳しい戦いになるとは思いますが、是非とも日本代表には善戦してもらいたいですね。

そんな熱くなりそうな夜の一本は、奈良県葛城酒造の清酒 百楽門です。

これをみてこれが日本酒ではなく清酒だと気づいた貴方、かなりの日本酒通ですね。

そう、これは特定名称酒に指定できない等外米を使用したお酒(清酒)なのです。

コラムでは取り上げなかったのですが、特定名称酒の諸条件の中では使われているお米が特上から三等級までのお米となっており、状態の良くない等外米などは特定名称酒にはなれないそうです。

そんな条件を満たせないお米を使った普通酒(清酒)はどんな味がするのでしょうか。

では、さっそく頂きましょう。

上立ち香は雄町特有の独特の香りがします。

口に含むと甘さと酸味が感じられ、若干の雑味と苦みが後味として感じられます。

しかし雄町特有の甘みや旨みが全面に押し出されていて、違和感なく美味しく頂けます。

等外米ということですが雑味などはあまり感じられず甘さとスッキリ感がバランス良く感じられ、飲み飽きない美味しさがありますね。日本酒度も+10とのことですが、最後のややピリっとした切れ味がそうなのでしょうか。むしろこれが日本酒度+10と言われて「これが~?」と疑問符を打つ人の方が多いのではないでしょうか。日本酒度に関してはこれからもまだまだ勉強する余地が多々ありそうです。

そしてこの日本酒度も含めて個人的にこの日本酒には興味をそそられる部分が多々あり、

1この美味しさで清酒(普通酒)

2等外米といえ備前雄町100%で1300円以下

3日本酒度+10ってほんと?

などなど魅力的なお酒です。

スペック

清酒 百楽門

原料米 岡山県産 雄町 100%使用

原材料名 米(国産) 米麹(国産米)

精米歩合 60%

アルコール分 16度

日本酒度 +10前後

酸度 2.0前後

アミノ酸度 1.0前後

最近はなにやら「オマチスト」なる酒米の雄町ファンもいるそうで、確かに酒米の雄町には独特の味わいがあるように感じます。本日頂いた雄町の等外米を使用したこのお酒でさえ、ここまでの深い味わいが感じられるのは、蔵人の造りの技術もあろうかと思うのですが、やはりこのお米が引き出す味わいが仕込み水やその他諸々の諸条件が重なり合った結果のなのではないでしょうか。

これからも酒米や造り、日本酒度などについては色々調べ学んでいこうと思います。