茨城県 武勇 特別純米 にごり酒 ~にごり酒へのカチコミ、その旨さ~
みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしだったでしょうか。私の住む地域では朝から曇り空でスッキリとしない天候でした。早いのもので、今月もあと3日。あっという間ですね。
さて、そんな1月最後の週末に頂いている一本はこちら
「武勇 特別純米 にごり酒 山田錦 小川酵母仕込み」です。こちらは時々行く酒屋さんで購入してきました。武勇は昨年の8月に純米吟醸の山田錦を頂いていますね。今回は初めて頂く武勇のにごり酒です。こちらは一昨年試験醸造され昨年から正式にリリースされた一本だそうです。個人的に好みな武勇ですがそんな武勇のにごり酒、どんな味わいか期待が高まりますね。
では、さっそくいただきましょう。
グラスを回すと香りはやや穏やかに米麹と柑橘が入り混じるよう。口に含むとややトロリとした飲み口から微弱なフレッシュさに滑らかな甘旨味。余韻はスッとやや軽快に心地良い苦味でキレていきます。あはっ(笑)こりゃ久々に一杯目から笑いがこぼれ落ちる味わいですね。いやぁ~一杯目から滑らかにややクリアーな旨味がバランス良く膨らみ余韻はスッと嫌みの無い心地よさ。いやぁさすが武勇これは凄いぞ。2杯目になるとフレッシュで爽やかな酸味も程よく広がり、より甘旨酸味がバランス良く広がっていきますね!
アテはさごちの西京焼きと頂きます。
うんまいね~!これメチャクチャ合いますね!昨晩から味噌床に付けておいたさごちを焼いただけなんですが、味噌のコクとさごちの旨味にこの武勇のにごり酒がナチュラルにマリアージュしますね!いつかどこかでこんな組み合わせができるお店と出会えると嬉しいかなぁ、なんて思ったりもします。
最後の方でにごりの部分と共に頂くと、滑らかに艶やかなお米のジューシーさがワッと膨らみサッと心地良く消え去っていく様相。ん~、まさに反則的な旨味っすね。まぁこの時点であともう一本仕入れておかなきゃと思わせる味わいで、開栓時からボコらないためラストはにごりの凝縮したお米のシルキーな旨味を楽しめますね。
********************************************************
武勇 特別純米 にごり酒 山田錦 小川酵母仕込み
原料米 : 兵庫県産山田錦100%使用
原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 : 60%
アルコール分 : 15度(原酒)
********************************************************
武勇特別純米にごり酒、まぁこりゃヤバいっすね。近年のにごり酒ブームに彗星のごとく殴り込んできた勢いですね。個人的には而今や廣戸川のにごりに負けず劣らずな味わいかと。開栓もにごり酒用の穴あきキャップにして、而今や廣戸川のように開栓時のボコりを抑えつつ(まぁ、そのボコりも余興として楽しめるんですがね)、ボコりを入れることなく一杯目から魅力的に滑らかな旨味を感じさせラストはにごりの神髄をも楽しませてくれます。
まさににごり酒ブームのカチコミ酒どうもごちそうさまでした(笑)
関連記事
茨城県 結城酒造 富久福 純米酒 michiko90<赤磐雄町>~精米歩合90の赤磐雄町!?~
みなさまこんばんは、週末の土曜日いかがお過ごしでしょうか。梅雨らしい日々が続いて ...
青森県 田酒 特別純米酒 生 2019 ~スッキリフレッシュな新酒田酒~
みなさまこんばんは。週末の金曜日いかがお過ごしでしょうか。今年も残すところあと一 ...
群馬県 咲耶美 直汲みうすにごり 1801号酵母 R1BY ~銘酒に通ずる味わい~
みなさまこんばんは。週末の土曜日いかがお過ごしでしょうか。関東地方では天気の良い ...
長野県 純米酒 澄上 ~軽快にて繊細な甘味と共に~
みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしだったでしょうか。私の住む地域はや ...
山形県 十四代 吟撰 大吟醸 ~夏の涼大吟醸~
みなさまこんばんは。三連休の中日いかがお過ごしでしょうか。本日は参院選当日ですね ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません