長野県 亀の海 夕やけ小やけ 純米吟醸 山田錦 ~秋の慕情を感じさせて~
みなさまこんばんは。週末の土曜日いかがお過ごしだったでしょうか。早いもので明日で8月も終わりですね。
さてそんな8月の終盤に頂いている本日の一本はこちら
亀の海 夕やけ小やけ 純米吟醸 山田錦です。こちらは時々行く酒屋さんで購入してきました。亀の海はいつぶりでしょうかね。見返すと4年程前にうすにごりの生酒を飲んでいますね。けっこう爽やかなイメージの亀の海ですが、今回は山田錦を生熟氷温囲いした火入れの一本。ちょっと面白そうなので飲んでみようと思います。
では、さっそくいただきましょう。
グラスを回すとスッと完熟したパインのような爽やかさ。口に含むとややトロリとした口当たりから柔らかくクリアな甘旨味。余韻はスッキリとした苦酸味で程よくキレていきます。お~、一杯目から旨味乗ってきてますね。やや軽快な口ありから甘旨味膨らみ、余韻はやや印象的な苦酸味。少し渋味感もあるかなぁ。酸味が弱い分少しもっさりしている印象もありますね。半分杯程飲み進めていくと爽やかな酸味も立ち上がってきますね。旨酸味しっとりかつ爽やかに広がっていきますね。
アテはいさきのお刺身と頂きます。
おー!こりゃなかなかですね。やや淡泊な味わいのイサキに対して少し甘味が強い感があるも余韻の苦渋酸味で程よく流し込んでくれますね。これだったらイサキよりもサーモンや中トロくらいの脂の乗ったお刺身の方がいいかな。
*************************************************************************************
亀の海 夕やけ小やけ 純米吟醸 山田錦
原材料名 : 米(国産) 米麹(国産米) 山田錦100%使用
精米歩合 : 59%
アルコール分 : 16度
*************************************************************************************
一日おいて3日目を味わっていますが、旨味に幅が出てきましたね。まろやかな旨味の広がり具合に爽やかな果実感を含ませた程よい酸味が余韻に掛けて走りつつ苦酸渋味でキレていく様相。うーん、やはりこの味わいは秋の慕情感じさせる夕暮れ時にしみじみ飲みたくなる印象ですね。場合によっちゃあぬる燗程度でも楽しめる味わいかもしれませんね。
どうもごちそうさまでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません