茨城県 森嶋 純米吟醸 山田錦 火入れ~甘旨味とドライなキレのバランス~
2020年8月18日
みなさまこんばんは。三連休の中日いかがお過ごしでしょうか。なかなか蒸し暑い日が続いていますね。
さて、そんな蒸し暑い日が続く本日の一本はこちら
茨城県 森嶋 純米吟醸 山田錦です。
森嶋 純米吟醸 山田錦は今年の始めに生酒を頂いていますね。今回は瓶燗火入になります。これ、あくまで個人的にですが、この「森嶋」密かにポテンシャルを秘めた一本かと感じます。先月ちょこちょこ行く酒屋さんで、たまたま見かけたラスト一本を購入したのですが、酒屋さんいわく店頭に並べるとすぐに無くなってしまう、との話がありました。他の酒屋さんの話ではもう蔵元にお酒が無く入荷できない、との話もありました。いやはや、すさまじい人気ですね。
さて、そんな人気酒の森嶋。では、さっそくいただきましょう。
グラスを回すと香りはうっすら巨峰のような香り。口に含むとトロリとした飲み口から濃醇にじんわりと広がる甘旨味。余韻は程よい苦酸味でスッキリときれていきます。意外に力強さを感じさせますね。無骨な味わいにスッキリとした余韻。生酒とはまた違った印象ですね。少し飲み進めると巨峰の香りが爽やかになり太めな甘味も落ち着き、程よく爽やかに感じる酸味も出てきて、甘旨味のバランスがジューシーに感じさせます。
いやー、初日でこれだけ変化するなんて凄いですね!飲み始めは甘旨味が強く「あれ?森嶋の山田ってこんな感じだったかな?」というのが正直な感想だったのですが(火入れなのでもちろん生酒とは違うのは承知なのですが)、半分くらい飲み進めると、「おぉ!?」なんかいつの間にか爽やかな酸味がわき上がってきました。うーん!やはり旨いですね。甘旨味と酸味とコクとキレの良さが一体となり、含み香にメロンのような甘い爽やかさを感じさせ、心地よくフェードアウト。
もしこの日本酒と何か食べ合わせるとしたら、貝類の青柳やサザエなどはどうでしょうか。甘旨味が強く出る部分では意外に焼きうどん!?(笑)なんか個人的には食べたくなりました。
***********************************************************************
茨城県 森嶋 純米吟醸 山田錦
原材料名 : 米(国産)米こうじ(国産米)
原料米 : 山田錦100%
精米歩合 : 60%
アルコール分 : 15度(原酒)
***********************************************************************
「森嶋」は大人気ですね。「森嶋」といえば、先月ヤフーニュースで「日本酒のプロが自粛期間中に買ってよかったと思うベスト3」の堂々第一にランクインしていましたね。この影響もあってか先月から蔵元には日本酒ががなくなってしまったのでしょうかね。(今期は蔵元にお酒がない状況だと、新酒まで飲める機会はかなり限られそうですね。)
なかなか飲める機会も少ない森嶋どうもごちそうさまでした。
関連記事
島根県 天穏 春の月 R4BY ~フレッシュに春を感じさせつつ~
みなさまこんばんは。2月の最終日いかがお過ごしでしょうか。今日で2月も終わりです ...
神奈川県 小金井酒造 丹沢ほまれ ~地酒と山行~
みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしだったでしょうか。私は早朝より、丹 ...
広島県 雨後の月 純米吟醸 無濾過生原酒 ~サッパリとした肉料理と共に~
みなさまこんばんは。ここ数日は小春日和のような日中暖かく過ごしやすい陽気が続いて ...
青森県 西田酒造 外ヶ濱 Micro Bubble
みなさまこんばんは。お盆期間も本日でおしまいですね。気候もおとといあたりからだい ...
福島県 有馬酒造 生粋左馬 純米吟醸&純米酒 飲み比べ
みなさまこんばんは。蒸し暑い日が続いていますね。関東地方の梅雨明けはいつになるの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません