長崎県 横山五十 純米大吟醸 BLACK ~フレッシュ贅淡なジューシーさ~

みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしだったでしょうか。私の住む地域では朝から冷たい雨が降りしきっていました。三寒四温、これも少しずつ春が近づいてきている証拠ですかね。

お山にもロードにも繰り出せない天候だったので、久々に愛川町にある「もつ乃」さんでガッツリとカロリー補充してきました。

今回は味噌と醤油のもつ煮を頂きましたが、まあ旨いっすよね!けっこうもつ煮というと味噌を選びがちな人も多いかもしれませんが、ここもつ乃の醤油味のもつ煮はヤバいですね。以前から感じていたのですがこのニンニクの効いた醤油ベースのもつ煮は中毒性のある味わいで白米との相性が素晴らしいですね。グイグイとお米を頬張らせてくれます。なんだろな?私はラーメンを年に数回程度しか食べないのですが、もしかしたらニンニクの効いたラーメンを好む人はかなりハマる味わいかもしれませんね。

さて、そんな寒い日に美味しいもつ煮を頂いた週末に頂いている一本がこちら

「横山五十 純米大吟醸 山田錦 直汲み 生」です。こちらはぼちぼち行く酒屋さんで購入してきました。重家酒造さんのよこやまSilverは何度も頂いていますが、こちらの横山五十は初めてですね。昨年頂いたよこやまSilverのひやおろしが美味しかったので今回は横山五十の新酒直汲みを頂きたいと思います。

では、さっそくいただきましょう。

グラスを回すとスッとマスカットのような爽やかさ。口に含むとややトロスッキリとした口当たりからフレッシュに広がる甘旨酸味。余韻はスッキリとした苦酸味で程よく、爽やかにキレていきます。ん~一杯目からフレッシュにジューシーにマスカットのような爽やかさ。直汲みらしさもありますが、やはり一杯目だけあってちょっと旨味が出方が弱いかな。2~3杯飲み進めていくと、フレッシュな酸味のあとからプリミティブな甘味が顔を出し爽やかな酸味と相まってマスカットというか、まるでイチゴやメロンを思い浮かばせてくれるようなジューシーな味わいを感じさせてくれます。

アテは真鯛のお刺身と頂きます。

いやぁ~絶妙な味わいですね!フレッシュに鮮度の良く、やや淡泊ながらも旨味のある真鯛のお刺身にフレッシュな横山五十!何も考えなかったら普通に美味しくいただけるかもしれませんが、個人的にはこのマスカット感や甘味がちょっとだけ気になるところですかね。

***************************************************************

純米大吟醸 横山五十 BLACK

原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)

使用米 : 山田錦100%

精米歩合 : 50%

アルコール分 : 16度

***************************************************************

まぁお淑やかなジューシーさ。甘味の強さよりもややドライさが印象的ではあるもののこれはこれで単体でも食中酒としてもイケる感じのバランス感。どことなく風の森にも近い印象はあるものの、個人的には酸味や旨味の出方やバランス感なんかはこちらの方が好みかな。フレッシュに贅淡な味わい。

どうもごちそうさまでした。