福島県 末廣 純米吟醸 しぼりたて ~新酒フレッシュにバランス良く~

みなさまこんばんは。11月も下旬に差し掛かる木曜日いかがお過ごしでしょうか。私の住む地域では一段と寒さが増してきました。

さて、そんな寒さ深まる11月下旬の木曜日にいただいている一本がこちら

「末廣 純米吟醸 しぼりたて」です。こちらは時々行く酒屋さんで購入してきました。末廣はこのブログでは初めてですかね。ブログにはしてないものの年に数回は年でいる末廣です。今回はたまたましぼりたてが近場で購入できたのでアップしようかと思います。末廣と言えば昨今人気の玄宰の本家本元ですね。

では、さっそくいただきましょう。

グラスを回すとスッと葡萄やマスカットのような爽やかさ。口に含むとややトロリとした口当たりから滑らかに広がる甘旨味。余韻はスッキリとした苦辛味でキレていきます。いやぁグラス一杯目からのこのバランス感!新酒搾りたての火入れらしい旨味の低重心さからの、フレッシュな爽やかさ。酸味はさほどないもののフレッシュな旨味を活き活きと感じさせてくれますね!いやぁまさに新酒の旨味をダイレクトに味わえさせてくれます。2~3杯ほど飲み進めていくとやや低重心な旨味にクリアーささえも感じさせてくれます。

アテは長崎産の天然ブリのお刺身と頂きます。

いやぁこりゃ旨いね!やや淡泊ながらもしっかりとした旨味を感じさせるこの天然ブリのお刺身にこの末廣を流し込むと

Excellent!にメチャクチャ魅力的なペアリングですね!ん~このブリの旨味を包み込みつつもナチュラルに迎合していくかのよう。こりゃまぁブリのお刺身に限らず和食全般にイケそうな感じですね。

****************************************************************************************

末廣 純米吟醸 しぼりたて

使用米 夢の香(使用割合100%)

原材料名 : 米(国産)、米こうじ(国産米)

精米歩合 : 60%

アルコール分 : 15度

****************************************************************************************

末廣いいっね~。そこまでジューシーさを感じさせる味わいではないもののこのフレッシュにクリアーなバランスの良さを感じさせる味わい。まぁ普通に旨いっすよね。ぶれない軸を感じさせてくれますよね。

どうもごちそうさまでした。