茨城県 森嶋酒造 森嶋 純米吟醸 美山錦 しぼりたて生酒 ~一石投じる一杯とは~
みなさまこんばんは。週の真ん中水曜日いかがお過ごしでしょうか。私の住む地域では朝は冷たい小雨が降っていたのですが、夜には止みました。日の光が恋しい日々が続きます。
さて本日の一本はこちら
森嶋酒造 「森嶋 純米吟醸 美山錦 しぼりたて生酒」 です。
こちらはちょこちょこ行く酒屋さんで購入してきました。ラベルを見た瞬間「これスタイリッシュでモダンだわぁ~」と思うと同時に「あ、これきっと旨い酒だ」と思い即購入。購入時店員さんに話を聞くと、これは「大観」のリニューアルブランドだそうです。
「大観」の日本酒は前からあったのは知っていたのですが、何となく購入せずに今日に至りました。この大観の森嶋酒造は茨城県日立市にある蔵元のようですね。
お初の蔵元。では、さっそくいただきましょう
グラスを回すとうっすらパインやマスカットのような香りが嫌み無く香ります。口に含むと、ややスッキリとした飲み口からジューシーな酸味と甘旨味。余韻に微弱な苦味でスッキリとキレます。1杯目はやや硬くドライな印象もあったのですが、2~3杯目くらいになるとドライ感も程よく落ち着きますね。いやー、これはけっこう旨いですね。しっかりとした軸がありその周りに爽やかな酸味をまとわせている印象。何となくですが楽器正宗 中取りのような印象も受けるかな。
2日目になると香りは穏やかになり、やや酸味が残っておりスッキリとしつつ余韻のドライな感じが印象的。飲み口の良さとキレの良い後味。思ったほど苦味は出ない感じですね。スッキリドライシャープにいただけます。温度が上がると甘味も出てきて程よい甘酸味に。いいですね。
もし、この日本酒に何か食べ合わせるかとしたら、生かつおやマグロの赤身などのお刺身なんかとイケそう。
***********************************************************************
原材料名 米(国産)米こうじ(国産米)
原料米 美山錦100%使用
精米歩合 55%
アルコール分 15度(原酒)
***********************************************************************
いや~魅力的な食中酒ですね。ややドライな感じもありますが、原酒でアルコール分15度ってなかなかないなぁ、と思っていたら以前飲んだ「風の森 ALPHA TYPE 1 DRY」が無濾過無加水で14度でしたね。思い返すとけっこう近しい味わいかもしれません。
ラベルの石は実際東日本大震災で崩れ落ちた大谷石をデザインされているそうです。
”一石投じる一杯を”
蔵元の理念や精神性を表したような一本。どうもごちそうさまでした。
関連記事
東京都 屋守 純米吟醸 無調整生 ~八反錦で醸す味わい~
みなさまこんばんは。COVID-19が猛威を振るっていますね。国内では毎日新たな ...
茨城県 武勇 純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒 ~新酒の甘味膨らむバランス感~
みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしでしょうか。私の住む地域ではまるで ...
千葉県 香取 生原酒90 ~ナチュラルな旨味を感じさせて~
みなさまこんばんは。7月25日、かき氷の日いかがお過ごしだったでしょうか。梅雨も ...
埼玉県 花陽浴 純米吟醸 山田錦 ~今年の山田はスッキリと~
みなさまこんばんは。私の住む地域では昨日は久々にけっこうな雨が降りました。東北や ...
福島県 冩楽 なごしざけ 30BY ~変化を楽しむ今年のなごしざけ~
みなさまこんばんは。週末の金曜日いかがお過ごしでしょうか。せっかくの金曜日の夜な ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません