茨城県 武勇 特別本醸造 山田錦 直汲無濾過生 ~フレッシュにバランス良く~
みなさまこんばんは。週末の金曜日いかがお過ごしだったでしょうか。今日は2月3日節分ですね。豆まきや恵方巻きを食べたりする家庭も多いのではないでしょうか。私は日中急遽、神奈川県の南足柄市の方へ行くことになりサッと所用を済ませ駅ちかの農家カフェでランチを食べてきました。
いや美味しかったですね。たぶん10種類以上のお野菜が使われており、調理法や味付けもそれぞれ工夫されており、できることなら提供時に説明がほしいくらいでした(笑)
さて、そんな節分に農家ランチを頂いた夜に頂いている一本がこちら
「武勇 特別本醸造 山田錦 直汲無濾過生原酒 小川酵母仕込」です。こちらはぼちぼち行く酒屋さんで購入してきました。このブログではだいぶ定着してきた感のある武勇。今回は特本の直生です。武勇の特本直生は一昨年の4月に頂いていますね。価格はこのご時世らしく2年前よりも200円ほどUPしてますね。
では、さっそくいただきましょう。
グラスを回すとうっすら爽やかにバナナやメロンのような爽やかさ。口に含むとややトロリとした飲み口から微弱にフレッシュな酸味から滑らかに広がる甘旨味。余韻はスッと軽快な苦酸味でやや短めにキレていきます。含み香にどことなくメロンや葡萄のような爽やかさも。
アテはハガツオのお刺身と頂きます。
あ~こりゃ魅力的な味わいですね。歯ごたえ柔らかくもやや魚臭さのあるハガツオにフレッシュなパワフルさと爽やかで押し切るようなマリアージュ。シンプルな旨さというよりも、互いの深みと鮮度のひねり具合を楽しませてくれるような味わいで面白いですね。
2日目になると、香りはやや穏やか。口に含むと柔らかな口当たりからフラットに滑らかな甘旨味。余韻はスッキリとした苦酸味でやや長めにキレていきます。2日目はだいぶ穏やかな印象ですね。どことなくフレッシュさを残しつつ味わいはまろやかかつ滑らかで、フラットにバランス良く広がる様相。最後の方になるとフレッシュさの中に山田錦の旨味がジューシーに広がっていきます。
**********************************************************
茨城県 武勇 特別本醸造 山田錦 直汲無濾過生原酒 小川酵母仕込
原料米 : 兵庫県産山田錦100%使用
原材料名 : 米(国産)米麹(国産米)醸造用アルコール
精米歩合 : 麹米55% 掛米65%
アルコール分 : 15度(原酒)
**********************************************************
まぁ、外れはしない武勇。最後までフレッシュで爽やかな印象を感じさせてくれました。若干アル添の軽薄さは見え隠れするものの普段飲みには十分な味わいですね。
どうもごちそうさまでした。
関連記事
茨城県 森嶋 純米吟醸 美山錦 しぼりたて生酒 ~2020森嶋新酒~
みなさまこんばんは。本日はボージョレ・ヌーヴォ解禁日ですね。新酒のボージョレ楽し ...
福井県 九頭龍 垂れ口 ~黒龍から九頭龍へ~
みなさまこんばんは。週末の金曜日いかがお過ごしでしょうか。早いもので今年も残すと ...
高知県 美丈夫 特別純米 夏酒 ~スッキリ淡麗辛口?旨口?食中酒~
みなさまこんばんは。週の真ん中水曜日。いかがお過ごしでしょうか。関東地方は本格的 ...
福島県 ハート天明 ~10年ぶりのリリース~
みなさまこんばんは。3月11日木曜日いかがお過ごしでしょうか。 さて、本日の一本 ...
福島県 豊国酒造 「超」
みなさま。こんばんは。今朝は北海道で震度7の大規模な停電を伴う地震がありました。 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません