岩手県 廣喜 純米 磨き七割 ~日々の穏やかな晩酌酒として~
みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしだったでしょうか。私の住む地域は冬から一気に春を通り超し夏のような暑さでした。久々にロードバイクでサイクリングをしてきたのですが日差しが暑かったですね。
さて、そんな春を通り超したかのような暑さを感じた週末に頂く一本はこちら
「廣喜 純米 磨き七割」です。こちらは時々行く酒屋さんで購入してきました。この廣喜は紫空の地元銘柄のようなものです。紫空は何度か頂きましたが、この廣喜は初めてですね。
では、さっそくいただきましょう。
香りは穏やかにほんのりと米麹のかおりがふわりと。口に含むとややトロリとした口当たりから滑らかに広がる甘旨味。余韻はスッキリとした苦味で程よくキレていきます。いやぁグラス一杯目から優しく柔らかに軽快な味わいですね。キレも良く辛口という割にはそこまで辛さを感じさせませんね。ややクラシカルな印象もあるのですが、やはりここ独自の酸基醴酛造りでしょうか。不思議な柔らかみのある旨味が軽快でスイスイと杯を進ませてくれます。
アテはブリとビン長マグロのお刺身といただきます。
おービン長はややまったりとした旨味でそれなりに合いますね。逆にブリのお刺身とは合いませんね。ブリの旨味と喧嘩してしまう感じ。やっぱり裏ラベルにある通り煮付けなんかが良さそうですね。
****************************************************************
廣喜 純米 磨き七割
原材料名 : 米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米 : 岩手県産米100%使用
精米歩合 : 70%
アルコール分 : 14度
****************************************************************
まぁ、お米の値段上がってますよね。お米以外にも様々なものが値上がっていますが、そんな中でこの廣喜の磨き七割は凄いコスパですね。あんまりコスパって言葉は使いたくないのですが、この味わいと価格は素晴らしいですね。もちろん派手さや煌びやかさはないものの、純粋に柔らかみのある純米酒を楽しませてくれます。
どうもごちそうさまでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません