愛知県 奥 Trial Brewing No.1 渚の米香 ~甘味ナチュラルに寄り添う味わい~

みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしだったでしょうか。私は日中富士吉田市にある杓子山へ登ってきました。

本日は晴れの予報でそこまで雲はないと思っていたのですが、山頂では富士山はまったく拝めずでした。山頂付近は小さな虫も多く飛んでおり早めに撤退いたしました💦

下山後は不動湯で汗を流し、焼き肉定食を食べポリタンクに霊泉を汲んで帰りました。

さて、そんな週末を過ごしてきた日に頂いている一本がこちら

愛知県 山崎合資会社 奥 Trial Brewing No.1です。こちらは時々行く酒屋さんで購入してきました。愛知県の奥は前々か知ってはいたのですがなかなか飲む機会に恵まれず先日都内の某商店さんに伺ったらしれっと置いてあったので購入してきました。

こちらは、山崎合資会社の若手が醸したTrialシリーズです。裏ラベルにはTrialシリーズ一番の甘口と書いてありますが、どんな味わいか楽しみですね。

では、さっそくいただきましょう。

グラスを回すとスッとやや爽やかな葡萄やメロンにややバニラっぽさが入り混じるよう。口に含むとややトロリと滑らかな口あたりからフレッシュに爽やかな酸味のアタックに蕩けるような甘旨味。余韻はスッキリとした苦酸味で程よくキレていきます。おぉ~!こりゃ一杯目から仕上げてきてますね!こりゃ旨いっすね~!爽やかながらも嫌みの無い香りに滑らかかつフレッシュにジューシーな飲み心地に余韻のキレの良さ。この酸味のビロードのような蕩けるような爽やかさとクリアーに滑らかな甘旨味の重層感。否応なしに杯を進ませてくれますね!

アテはメバルのお刺身と頂きます。

あぁ~旨んまいね~!このメバルのやや淡泊ながらも鮮度の良い旨味にフレッシュながらも甘旨酸味のバランス&キレの良い奥の味わいが丁寧かつ上品に柔らかく寄り添ってくれますね!

2日目になると香りはやや穏やかにバニラやバナナのよう。口に含むとややトロリとした口当たりから滑らかに膨らむ甘旨味。余韻はスッキリとした苦酸味で程よくキレていきます。2日目もいいですね。フレッシュな酸味は穏やかになるものの、甘味を全面に押し出した柔らかな旨味。ややのっぺりとパンチに欠ける印象もあるものの悪くはないですね。

************************************************************************************

奥 Trial Brewing No.1 渚の米香

アルコール分 : 14.5度

原材料名 : 米(国産)、米こうじ(国産米)

精米歩合 : ???

************************************************************************************

山崎合資会社の奥 Trial Brewing No.1 楽しませてもらいました。まぁとりあえずラベルからモダンな雰囲気を醸し出してくれてますよね。味わいももちろん甘味中心で、十分今風のキャッチーさを兼ね備えた味わい。かといって変にシャバ過ぎず飲み飽きもさせませんね。最近はあまり飲んでないのですが千葉県の寒菊あたりの味わいに近しい感じなのかな。ラベルも洗煉されており認知度が広まれば騰がる要素は十分かと思います。

どうもごちそうさまでした。