青森県 豊盃 純米しぼりたて ~旨味とコクの万能食中新酒~
みなさまこんばんは。今日は昨日からの寒さも相まってか今期一番の寒さを感じました。しかし、先週までが暖かすぎたと思えば、この寒さは12月としたら当たり前ですかね。急激な気温の変化に体調を崩さないようにしたいですね。
さて、そんな12月らしい寒さ本番が始まった日に頂くのがこちら
青森県 「豊盃 純米しぼりたて 生酒」です。
「豊盃」はつい先月「純米大吟醸 山田錦 生酒」を頂いたばかりです。
いくつかの酒屋さんのホームページをみると、これは酒米が「華吹雪」のようですね。
酒米の「華吹雪」といえば西田酒造の「田酒」を思い浮かぶ方もいるのではないでしょうか。
このブログでもはじめの方に「田酒 特別純米」の記事を書いていましたね。(今、見直すとかなり雑な記事ですね…(^_^;))
その田酒と同じ酒米を使った「豊盃 純米しぼりたて」さっそくいただきましょう。
グラスを回すとフレッシュで軽やかなバニラ香。
口に含むとスッキリとした飲み口から旨味とコクが広がります。後味に少々苦みを感じキレがよくスッキリしています。
この酒米の味わいは確かに「華吹雪」独特の味わいがありますね。山田錦でも雄町でもない、甘さよりも独特の旨味とコクと深みを感じます。いやー、飲ませてくれますね。
前回飲んだ「豊盃 純米大吟醸 山田錦」と比べると、こちらの方が旨味やコクをしっかりと味わえます。前回飲んだ豊盃が食前~食中とすると、今回の豊盃が食中~食後のようなイメージですね。
これは飲むほどにコクや旨味を感じられ、単純に「フレッシュな生酒」とは言い切れないような魅力がありますね。新酒のフレッシュな中にある不思議な奥深さが一層旨味を際立たせる感じです。
新酒ならではのフレッシュな酒米の旨味とコクと奥深さ。もしこの日本酒に何か食べ合わせるか、考えたところ、これはどんな料理にも合う万能な食中酒かと感じました。生魚、焼き魚、お肉類、など、どのような料理にも呼応するかのような一本のように思えます。
***********************************************************************
三浦酒造 豊盃 純米しぼりたて 生酒
アルコール分 16度以上17度未満
原材料名 米(国産)米麹(国産米)
精米歩合 麹米55% 掛米60%
***********************************************************************
さて、この豊盃。実は昨年「豊盃レインボー純米大吟醸」という豊米を39%まで磨いたお酒を出しているのですが、今期はなんとその上をいく豊盃米を35%まで磨いたお酒をリリースするとの噂を聞きました。
全国的に有名な山田錦を使ったお酒(前回の生酒)→青森県の華吹雪を使ったお酒(今回の生酒)から→(蔵独自)の豊盃米を使ったお酒(次の生酒?)、という流れですかね。
「豊盃」を醸す三浦酒造は今期より全量純米蔵へと変貌したそうです。そうなると、この三浦酒造が醸しているスーパー普通酒の「ん」などはどうなっていくのでしょうかね。これからも三浦酒造の動きには目を離せないかと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません