茨城県 武勇 純米吟醸 山田錦 2019BY ~このクリアーと柑橘爽やかさ~
2020年9月25日
みなさまこんばんは。4連休の3日目いかがお過ごしでしょうか。私はこの連休遠出はしなかったのですが、いやはやこの連休の首都圏の高速道路の渋滞は凄かったですね。本日に至っては中央道の渋滞が午前中は下りで70km、夕方から夜にかけて上りでは72kmと近年稀に見るエグい感じでしたね。
さて、そんな連休渋滞が続いている日にいただく本日の一本はこちら
武勇 純米吟醸 山田錦 2019BY です。武勇は今年3本目ですね。このブログでは7月にこの武勇の智仁武勇を頂いています。こちらはときどき行く酒屋さんで購入してきました。武勇はまだ認知度が無いためか、この酒屋さんでは誰も見向きもしていませんでした。個人的には魅力的なお酒だと思うのですがね。
ラベルは黒地に金色の武勇の文字とキャップを被う金泊紙がゴージャスさを演出していますね。
武勇は7月に智仁武勇(ちちんぷいぷい)をいただいていますね。
今回は武勇の純米吟醸 山田錦 2019BYです。
では、さっそくいただきましょう。
グラスを回すと香りはスッキリとやや甘い香りにラムネっぽさ。口に含むとややトロッとした飲み口の中にプチプチとしたガス感にトロスッキリとした甘旨味。余韻は程よい苦酸味がやや長めに続きます。山田錦の旨味が爽やかな酸味とスッキリとした余韻の良さでうまくまとまっている感じですね。2杯目になると薄いラムネピーチっぽい香りも。トロスッキリとしたアタックに微弱な酸味でトロリとしたエキス感を感じさせる甘旨味。余韻は爽やかにスッと抜けます。
2日目お休み
3日目、グラスを回すと爽やかな柑橘っぽい香り。メロン+ピーチ+オレンジのような爽やかさ。口に含むとややスッキリとした飲み口から軽快で爽やかな甘旨酸味。酸味はやや弱いもののクリアーに透き通るような甘旨味。余韻はスッキリと柑橘っぽさと仄かにミルキーさを感じさせる苦酸味でスッキリと爽やかにキレていきます。これ原酒なんだよね?と思わせるくらいクリアーな飲み心地。いやぁちょっとこの飲み心地には驚かされますね。
***********************************************************************
武勇 純米吟醸 山田錦
精米歩合 : 55%
原料米 : 兵庫県産山田錦
原材料名 : 米(国産) 米麹(国産米)
アルコール分 : 15度(原酒)
***********************************************************************
やはり武勇は魅力的ですね。風の森なんかと飲み比べしたら、けっこう面白そうですね。このクリアーで爽快な甘旨味と爽やかな余韻はクセになりますね。なんとなくですが、風の森と光栄菊のいいとこ取りのような感じ。前回頂いた武勇の智仁武勇もそうでしたが、クセ無く嫌み無くスッキリと爽やかにスイスイと頂けます。風の森あたりがお好きな方にはお薦めな一本ですかね。
どうもごちそうさまでした。
関連記事
長野県 信州亀齢 山田錦 ~初日と2日目のギャップ~
みなさまこんばんは。2020年7月1日いかがお過ごしでしょうか。いやぁーいつの間 ...
三重県 作 玄乃智 ~キレある酸味の食中酒~
みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしだったでしょうか。今日はまるで夏の ...
茨城県 武勇 純米吟醸 直汲無濾過生原酒 生酛 ~パワフル生酛の旨味~
みなさまこんばんは。5月5日子供の日いかがお過ごしだったでしょうか。私の住む地域 ...
秋田県 齋彌酒造店 雪の茅舎 美酒の設計 火入れ
皆様こんばんは。猛暑が落ち着いたと思ったら、今度はまた台風が近づいてきてますね。 ...
福島県 宮泉銘醸 写楽 純米吟醸 播州愛山
皆様こんばんは。関東甲信地方は梅雨も明け、暑い夏の始まりですね。そして本日で上半 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません