茨城県 森嶋 純米吟醸 美山錦 しぼりたて生酒 ~2020森嶋新酒~
みなさまこんばんは。本日はボージョレ・ヌーヴォ解禁日ですね。新酒のボージョレ楽しんでいますか?私はここ最近、ボージョレ・ヌーヴォならぬSAKEヌーヴォを楽しんでいます。
さて、そんなボージョレ解禁日に頂いている一本はこちら
「森嶋 美山錦 純米吟醸 しぼりたて生酒」です。森嶋の新酒は昨年も頂いていますね。個人的にはけっこうお気に入りの銘柄だったりもします。こちらはちょこちょこ行く酒屋さんで購入してきました。やはり森嶋は人気銘柄らしく、販売員さん曰く、「森嶋は人気があり数日で売り切れてしまうのでは?」とのことでした。このブログで森嶋は今年の9月に雄町の瓶燗火入れを頂いていますね。実は8月頃から蔵元にはまったくお酒がない状況だった森嶋。人気の程が覗えますね。
さて、そんな日本酒フリークの間でも人気銘柄になりつつある森嶋の新酒。
では、さっそくいただきましょう。
グラスを回すと仄かに甘酸爽やかな香り。どことなく柑橘っぽいニュアンスも。口に含むとスッキリとフレッシュで爽やかな酸味にトロッとしつつも軽快でクリアーな甘旨味。余韻はグレープフルーツのような含む香を感じさせつつ、微弱な苦酸味でスッキリとキレていきます。うーん、まさにフレッシュ&ジューシー。初日だからか、若干微弱に硬さを感じさせつつもしっかりと旨味を感じさせ爽やかな酸味に乗せてきてますね。2~3杯のみ進めるとマスカットに青いバナナのような香りも感じさせます。クリアーでジューシーな甘旨酸味ですね。余韻も軽快でスイスイと盃が進みます。(やはりどことなく風の森露葉風のような印象も受けますね)
2日目になると香りは穏やか。ほんのり甘いお米の香り。口に含むとトロスッキリとした飲み口に微弱に爽やかな酸味。程よくクリアーな甘旨味やコクをまろやかに感じさせ、スッキリとした苦酸味で程よくキレていきます。含み香りは青いバナナやウリのような印象。初日はややガス感が強い感じでしたが、ガス感も落ち着きまろやかさを伴った味わいになってきましたね。最後の方になると、甘旨味もしっかりと感じられ、まろやかな酸味と一体となってバランス良くまとまります。
***********************************************************************
森嶋 美山錦 純米吟醸 しぼりたて生酒
原材料名 : 米(国産)米こうじ(国産米)
原料米 : 美山錦100%使用
精米歩合 : 55%
アルコール分 : 15度(原酒)
***********************************************************************
今年も森嶋の新酒楽しませてもらいました。やや若さを感じさせるもフレッシュでクリアーに程よい甘旨味を感じさせる味わいはまさにトレンドですね。(原酒15度でこれだけ軽快かつ爽やかに飲ませてくれるのは、やはり新政や風の森を意識しているのかな?)前回の雄町の時も書いたように、味わいの好みは分かれそうな銘柄ですが、今期の山田、雄町の新酒も楽しみだと思わせる一本です。
どうもごちそうさまでした。
関連記事
秋田県 新政 貴醸酒 陽乃鳥 ~食後酒として~
みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしだったでしょうか。私は昨晩、行きつ ...
千葉県 寒菊 OCEAN 99 橙海 ~夏の思い出と共に~
みなさまこんばんは。9月1日木曜日いかがお過ごしだったでしょうか。早いもので8月 ...
神奈川県 泉橋酒造 とんぼスパークリング微発泡純米にごり酒
皆様こんばんは。今週はあまりブログを更新できずにいてすみませんでした。今週は外で ...
福島県 冩楽 播州愛山 令和1BY ~じっくりゆっくり味わう一本~
みなさまこんばんは。週末の金曜日いかがお過ごしでしょうか。いやー、今日は朝から蒸 ...
福島県 有馬酒造 生粋左馬 純米吟醸&純米酒 飲み比べ
みなさまこんばんは。蒸し暑い日が続いていますね。関東地方の梅雨明けはいつになるの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません