青森県 田酒 純米吟醸 白 火入れ

2018年12月29日

皆様こんばんは。関東近郊にお住まいの方々は昨晩の台風は大丈夫でしたか。私の住む地域では、幸い大きな災害などなく過ごすことができました。

そんな嵐が過ぎ去った本日に頂く一本は「田酒 純米吟醸 白 火入れ」です。

前回の家飲みは「純米吟醸 白 生」だったのに対し今回は「純米吟醸 白 火入れ」です。

さて、前回の「白生」とはどう違うのでしょうか。さっそく頂きましょう。

上立ち香は白生よりも穏やかな感じですね。微かにライチやマスカットの香りがします。口に含むと柔らかな口当たりからやや大きめの酸味と渋味が包み込みます。やや弱めの甘さと旨味が感じられ、喉越しに苦みを感じつつ締めていきます。

火入れのため、全体的に甘さが押さえられ穏やかになっており、その押さえている味わいが酸味や苦みとなって現れている感じもあります。逆に前回家飲みした白生は生酒だけあり、甘味や旨味が口の中で猛烈に爆発する感じで、いかにも「甘旨~」な感じでしたが、今回の白火入れは「渋酸味~」という印象を受けました。両方とも白麹を一部使用しているので、やはり酸味という部分が、味わいの中でアクセントとなっている感じです。

もちろんどちらも美味しいのですが、個人的には料理に合わせるのならば、間違いなく火入れだと思います。この「渋酸味」と合いそうな料理を想像すると、タラのソテーやムツなどの塩焼きなどと合わせたいですかね(でもタラもムツは旬じゃないですね//)あとは、ハマグリやホンビノス貝などの貝類の酒蒸しや直焼きなどで合わせてもイケそうですかね。

横ラベル

***********************************************************************スペック

田酒 純米吟醸 白 火入れ

原材料名 米(国産) 米麹(国産米)

精米歩合 55%

アルコール分 15%

***********************************************************************

同じ種類の日本酒で生酒と火入れの違いを感じながら味わうのは面白いですね。酒米の違いだけでなく生酒と火入れの違いを同じ時期に味わえるのは贅沢なことですよね。今回2種類の田酒の違いを感じてみて、甘旨酸味の強い生酒なら食前、食後酒、酸味渋味が強く全体的に穏やかな火入れなら食中酒、として飲み分けるのもありかな、と思いました。