茨城県 武勇 純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒 ~フレッシュにバランス良く~
みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしだったでしょうか。私の住む地域ではやや雲が広がる天気で夕方頃には小雨が降ってきました。今日はそんな天候だったのですが、昨日は早朝より山梨県の笛吹市にあるFUJIYAMAツインテラスに行ってきました。
真夜中に自宅を出発して日の出前の5:15頃から、すずらん群生地の駐車場から登り始め朝6時前にはツインテラスに到着したのですが、眼下に広がる雲海と朝焼けに染まる富士山の絶景を拝むことができました。朝方4時頃河口湖町にいたのですが、そこでは上空に雲が広がっていてちょっと富士山は厳しいだろうなと思っていたのですが、まさかの景色が広がっていました。
さて、そんな絶景を見た日に頂いてる一本はこちら
茨城県 「武勇 純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒」です。こちらは昨年も頂いている一本ですね。こちらは新しく新規で武勇の取り扱いを始めた酒屋さんで購入してきました。ちょっと話を伺ってみたら、この武勇の杜氏さんと天美の方が同い年らしくつながりがあったそうで、そのつながりの紹介で始めたそうです。
では、さっそくいただきましょう。
グラスを回すとふわりと香るメロンやスイカのような甘い青さを感じさせるニュアンス。口に含むとややトロリとした飲み口からフレッシュな酸味に柔らかな甘旨味。余韻はスッキリとした苦酸味で程よくキレていきます。いやぁ新酒らしいフレッシュ感のある瑞々しさ若苦さ。フレッシュさを纏いつつも一杯目からバランスの良さを感じさせます。2~3杯程飲み進めると、フレッシュな中に程よく膨らむ甘旨味を感じさせます。どちらかと言えば甘味よりも旨味の方が膨らむ感じかな。
アテは島根県産のヤガラと頂きます。
いやぁ~旨いね~!この「ヤガラ」ってお刺身初めて食べたんですけど、やや弾力がありつつも淡泊ながら旨味もしっかりと感じさせ、まさに上品でエレガントな白身魚って感じ。そんなヤガラのお刺身にこのフレッシュでバランスの良い武勇の新酒がよく合いますね!
2日目になると甘くスウィーティーな香りが伸びゆく感じ。口に含むと、ソフトな口当たりからバランス良く滑らかに甘旨味が広がり、余韻はスッとやや強めながらも心地の良い苦味でキレていきます。あまりドライさを感じさせないキレの良さですね。初日よりもフレッシュな酸味は落ち着きつつも、新酒らしいフレッシュさを残しつつバランスの良さを感じさせてくれます。青森県産の平目のエンガワと頂いているんですが、旨いっすね~。この平目のエンガワのコリコリとした歯ごたえに旨味が広がる食感によく合いますね。
******************************************************
茨城県 武勇 純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒
原料米 : 国産米100%使用
原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米) 富山県産五百万石100%使用
精米歩合 : 58%
アルコール分 : 15度(原酒)
******************************************************
今年も頂きました。武勇の直汲無濾過生原酒。今年は酸味がやや抑えめ?だったのかな。酸味は穏やかながらフレッシュさとバランスの良さを兼ね備えた魅力的な食中酒ですね。
どうもごちそうさまでした。
関連記事
島根県 天穏 春の月 R4BY ~フレッシュに春を感じさせつつ~
みなさまこんばんは。2月の最終日いかがお過ごしでしょうか。今日で2月も終わりです ...
三重県 而今 純米吟醸 千本錦 無濾過生 2019BY ~花見で頂きたかった美酒~
みなさまこんばんは。週末の土曜日いかがお過ごしでしょうか、不要不急の外出自粛が呼 ...
青森県 田酒 純米吟醸 百四拾 (紅葉) ~爽やかジューシー紅葉ラベル~
みなさまこんばんは。金曜日前の木曜日いかがお過ごしでしょうか。今日は仕事帰りにス ...
岐阜県 射美 純米吟醸 BY2 ~ジューシーさとこのキレ~
みなさまこんばんは。週末の金曜日いかがお過ごしでしょうか。3月5日啓蟄ですね。春 ...
奈良県 風の森 雄町80 純米 しぼり華 ~甘酸濃縮なコスパ酒~
みなさまこんばんは。週の真ん中水曜日いかがお過ごしでしょうか。朝晩だいぶ肌寒くな ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません