新潟県 〆張鶴 盞 大吟醸 ~皆で杯を重ねつつ~

みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしだったでしょうか。私の住む地域は雲一つ無い青空が広がっていました。

 

先週行った国立昭和記念公園はまだそこまで色づいてはいませんでしたが、こちらのイチョウは綺麗に色づいていました。

さて、そんな澄んだ青空と黄金色のイチョウを堪能した本日の一本はこちら

「〆張鶴 大吟醸 盞 」です。こちらは時々行く酒屋さんで購入してきました。このブログでは初めて頂く一本ですね。「〆張鶴 大吟醸 盞」は「銀」の後釜になるお酒で昨年からリリースされており、ちょいちょい気にはなっていたので、手に取ってみることにしました。製造年月はほぼほぼ1年前のもの。どんな味わいか楽しみです。

では、さっそくいただきましょう。

グラスを回すとスッと軽快にて爽やかな青リンゴのような立ち香。口に含むと柔らかな口当たりから滑らかに広がる甘旨味。余韻はスッキリとした苦味で程よくキレていきます。いやぁやはり大吟醸お米の旨味が綺麗ですねぇ。滑らかさの中に艶やかさを魅せつつスッと心地良い嫌みの無いキレ味。苦味の中に若干渋味っぽさも見え隠れ。旨味は中くらいに膨らみつつ、ソフトなバランス感を適度に保ちつつシームレスに余韻につなぎフェードアウト。

アテはスマガツオと頂きます。

んおぉほほぉ。こりゃ旨いっすね。初めて食べたスマガツオですが、マグロの中トロと赤身が重なり合った中にカツオがいるような味わい。そんな中にこの〆張鶴を流し込むと、いやぁ上品な旨味が重なり合いますね~。何だろね。これやはりお酒がいいのか。箸と盞が止まりませんね(笑)

2日目になるとスッと繊細な爽やかさ。口に含むと柔らかな口当たりから、まろやかに膨らむ旨味。余韻はスッキリとした苦味で程よくキレていきます。昨日よりも、ややまったりと綺麗さを残しつつ低重心に膨らむ甘旨味。入りはクリアーさも魅せつつ飲み心地の良い旨味の膨らみ具合。この旨味の膨らみに迸る伸びやかさに艶やかさがまた魅力的ですね。

*******************************************************

〆張鶴 大吟醸 盞

原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール

原料米 : 山田錦100%使用

精米歩合 : 38%

アルコール分 : 16度

*******************************************************

やはり〆張鶴旨いっすね~。この旨味の滑らかさに上質で煌びやかな質感。ライトに華やかでジューシーな質感の日本酒の魅力も存分に分かるのですがたまにはこのようなお酒も飲みたくなりますね。これなんか特に個人で飲まずとも贈り物や年始なんかにみんなで飲むのにはいいんじゃないですかね。

どうもごちそうさまでした。