福島県 玄宰 特上 ~豊かな旨味バランス良く上品に~

みなさまこんばんは。週末の日曜日いかがお過ごしでしょうか。八月も始まり夏本番ですね。気温も軒並み35度越えの酷暑が続きます。そんな中私は午前中野菜を買いがてらちょっと開けた小高い丘へ行ってきました。

心地良い風が吹きさほど暑さも感じさせず一日中ゆっくりと眺めていたくなりました。

さて、そんな夏本番の八月初めに頂いている本日の一本はこちら

玄宰 特上です。こちらは多摩市にある地酒屋さんで購入してきました。玄宰は5月に特別純米の火入れを飲んでいますね。今回頂くのは特上。玄宰はやはりラベルがいいですよね。ラベルからブランディング力を感じさせてくれます。

では、さっそくいただきましょう。

グラスを回すとウリやメロンやサイダーのような爽やかさ。口に含むとトロシュワっとした口当たりから柔らかく膨らむ甘旨酸味。余韻はスッキリとした苦酸味でやや爽やかにキレていきます。おぉ~!酸味の爽やかさと旨味の重心感!グラス一杯目はやはり、パワフルな感じ。フレッシュな酸味とやや比重感ある旨味のニュアンス。飲み進めていくとどう変わるか楽しみですね。2~3杯程飲み進めていくと、フレッシュな酸味が、甘旨味と迎合しつつ流麗に広がっていきクリアーさも伴いつつ、シームレスに心地良い余韻へとフィニッシュしていきます。いやぁ旨いっすねぇ。

アテはアジのお刺身と頂きます。

くうぅ~!鮮度の良いアジのお刺身に良く合いますね!アジの旨味と玄宰の旨味がナチュラルに迎合するかのよう。いやいや旨いっすね!これはちょっとヤバいっすね。多分お刺身全般イケそうな感じでもあり、パスタやピッツアなんかのイタリアンもイケそうな感じですね!

2日目になるとふわりと香るメロンのような爽やかさ。口に含むと繊細に柔らかな口当たりから滑らかかつ上品に膨らむ甘旨味。余韻はスッキリとしたキレ良い苦辛酸味で、程よくキレていきます。いやぁ2日目も旨いっすねぇ。クリアーさもありつつ芯のある旨味がバランス良く広がっていきますね!そしてその旨味から余韻にかけて、穏やかに爽やかな酸味がシームレスに余韻へと導いてくれますね。最後の方になると、このやや濃蜜感のある旨味のバランス感。いやぁ飽きさせずに飲ませてくれますね。

*************************************************************************************

玄宰  特上

原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)

原料米 : 会津産福乃香100%使用

精米歩合 : 50%

アルコール分 : 15度

*************************************************************************************

玄宰 特上旨いっすねぇ。ん~まさに週末にじっくりと飲みたいお酒。けっこうライトな日本酒や酸味が全面に出るお酒もありますが、やはりこういった旨味をバランス良く、上品に醸す日本酒は魅力的ですね。特にこの特上なんかは和食とも合せやすいと思うので料亭や寿司屋、和割烹なんかにしれっと置いてあると「お!わかってるね!」なんて思うのですが、そもそもこの日本酒を知らない人の方が圧倒的多数かなと。売っているお店も限られていますしね。

どうもごちそうさまでした。