福井県 黒龍 さかほまれ ~エレガントな上品さに包まれて~

みなさまこんばんは。週の真ん中水曜日いかがお過ごしだったでしょうか。私の住む地域は真冬らしい寒さを感じさせる日でした。この前の週末の日曜日には関東の山間部や山沿いでは雪が降り積もっていました。

甲州街道からちょっと脇に逸れたところにある神社ですが、メチャクチャ雰囲気良かったですね。雪化粧した社殿がより一層魅力を増していました。

さて、そんな寒さ厳しい2月の上旬に頂いている一本はこちら

「黒龍 さかほまれ」です。こちらは今期新発売の黒龍のニューアイテムですね。黒龍酒造では純吟垂れ口を今期で終売として、こちらに移行していくみたいですね。今回頂く「さかほまれ」は福井県が開発した大吟醸用の酒造好適米みたいですね。初めて頂く黒龍のさかほまれ、どんな味わいか楽しみですね。

では、さっそくいただきましょう。

グラスを回すとスッと繊細に爽やかなメロンやメロンソーダのようなニュアンス。口に含むと、ややしっかりとした口当たりからクリアーに広がる甘旨味。余韻はスッキリとした苦味で程よくキレていきます。いや~エレガントですね!クリアーな中に爽やかな旨味が広がっていきます。クリアーな中にややトロリとしたエキス感も。いやぁお上品な味わいっすねぇ~。半分くらい呑み進めると香りはメロンっぽさにやや柑橘チックなニュアンス出てきますね。

アテはヒラメのお刺身と頂きます。

くぅ~こりゃ旨いっすね!やや淡泊ながらもしっかりとした旨味を感じさせるヒラメのお刺身にこの黒龍のさかほまれが良く合いますね!もっと言うなら単なるヒラメのお刺身ではなく、昆布締めしたヒラメや甘鯛なんかと合せたくなりますね!

**************************************************************

黒龍 さかほまれ

原材料 : 米(国産)、米麹(国産米)

使用米 : 福井県産さかほまれ100%

精米歩合 : 50%

アルコール分 : 16度

**************************************************************

黒龍といえば、ちょうど一年前の2月にESHIKOTOと黒龍の蔵元に行ってましたね。時代は変わりつつもぶれない軸を持ちつつ進化を遂げていく黒龍。旨い酒はいつまでも旨い酒でありつつ、より高みへと目指していくものかと。今後も目を離せない銘柄ですね。

どうもごちそうさまでした。